『稼ぐ』(かせぐ)という言葉は

普通に日常で使うような言葉ですね。



「稼ぐ」と聞くと

やはり「収入を得る」といった

イメージがありそうですが。



そうなると「稼ぐ」という言葉は

収入を得る為の何らかの行動をする、結果的に仕事をする

といった意味になってきそうですか。



『稼ぐ』の読み方は(かせぐ)と読みます。

Contents

スポンサードリンク

『稼ぐ』の意味


『稼ぐ』の意味は

仕事をして収入を得る

といった意味のようです。



「稼ぐ」と普通に聞くと

少しお金のために働く

といったあまりきれいな言葉ではないような印象もありますが

「稼ぐ」というのは

仕事をして収入を得る

という言い換えれば

「お金を増やすための行動」のような

シンプルな意味になってくるんですね。



例文としては
「小銭がほしいのでアルバイトをして稼ぐことにした」

のような使われ方が良さそうです。

スポンサードリンク

『稼ぐ』の語源


『稼ぐ』という言葉の語源は

完全にはわかっていないようですが

予測されていることは幾つかあり

「かせ」という道具からきたともいわれています。



紡いだ糸をかせに巻く

というところから

「かせぐ」
といわれるようになったようです。



「かせ」の姿が絶え間なく動き続けている様子から

仕事に励んでいる

という姿と重なったため

「かせぐ」が「稼ぐ」となり

仕事をしてお金を得る

という意味になったと伝えられています。



本来『稼ぐ』は

収入を得る

という意味は含まれてなく

仕事に励む

という意味が徐々に変わって

生活のために行動する
→仕事をして収入を得る

という感じで今の意味になったようです。



『紡ぐ(つむぐ)』は

綿や繭(まゆ)を錘(つむ)にかけて繊維を引き出し
縒(よ)りをかけて糸にする

といった意味になります。



もう一つの説は
「かせ(日迫)」という言葉からきたのでは

といわれています。



この言葉はまるで聞いたことがないので

いまいちぱっとしませんが

『かせ(日迫)』は

昼夜に迫り、止まる所を知らない

といった意味になります。



『稼ぐ』の本来の意味

仕事に励む

とも意味が少し似ていますね。



はじめに紹介した

「かせ」という道具の

休まず糸を紡ぐ様子

とも似てそうですが

どちらの由来も

仕事に励む
収入になりそうなことを行動し続けている

のようなイメージが強そうです。



どちらの説にしても

一生懸命働く

のようなイメージから

『稼ぐ』という言葉が生まれたようですね。

スポンサードリンク

『稼ぐ』の類義語

稼ぐ
労する
勤める
勤務
執務
就労
勤労
稼働
労働
課業
営み
オーバーワーク
鞅掌
奔命

『働く』の慣用句

汗を流す
犬馬の労をとる
精を出す
手足となる
怠け者の節句働き
額に汗する
骨を折る
身を粉にする

『働く』のことわざ

稼ぐに追いつく貧乏なし

おすすめ関連記事