『存じる』(ぞんじる)という言葉は

知っています、わかっています

のようなイメージがあります。



よく会話の流れでも相手の受け答えの際に

「存じております」

のような使い方をして
その内容に関しては理解しています

のような意味として普段使われてそうな言葉ですが。

Contents

スポンサードリンク

『存じる』の意味


『存じる』(ぞんじる)の意味は

知っている意味の謙譲語

といった意味のようです。



意味的には「知っている」と同じで

謙譲語として使われていたんですね。



謙譲語となるとやはり
低姿勢であったり、控えめであったり

といった

かしこまった態度を取りたいとき

にこの言葉が使われることが多そうですが

「謙譲語」は

自分をへりくだる表現

へりくだるは

相手を敬って自分を控えめにする。謙遜する。卑下する

卑下(ひげ)とは

自分を劣ったものとしていやしめること

といった意味になります。



なので

相手が上の立場であったり、客人であった場合などに

『存じる』という言葉がよく使われそうですね。

スポンサードリンク

『存じる』の使い方や例文


例文しては
「その内容に関しては存じていませんでした」

といった「知っている」に
敬う気持ちをのせたい時に使うと良さそうです。

『存じる』の類義語

悟る
弁える
心得る
飲み込む
察する
見て取る
窺う
見抜く
見透かす
掴む
通じる
与り知る
存じる
承知
熟知
知悉
通暁
精通

『知る』の慣用句

一を聞いて十を知る
推して知るべし
温故知新
造詣が深い

『知る』のことわざ

井の中の蛙大海を知らず
知らぬが仏
汝自らを知れ

おすすめ関連記事