『上がる』(あがる)という言葉は

普通に聞く言葉ですね。



上に行く、昇るのような意味ではありそうですが、「食べるの類義語」の意味として考えてみると

食べ終わる

のような意味になりそうですが。

Contents

スポンサードリンク

『上がる』の意味


『上がる』の意味は

食う」「飲む」の尊敬語

といった意味のようです。



尊敬する相手に対し「食う」「飲む」の意味として使う言葉

となりそうですね。



ただ、非常にたくさんの意味がありそうなので

食べる、飲むの尊敬語として使っている

とはなかなか思われにくそうです。



『上がる』は
1.そのものの全体または部分の位置が低い所から高い方へ動く
2.所有者や高位の者の手元に収められる
3.上の段階や等級へ進む
4.程度が高まる
5.のぼせて平常心を失う
6.物事が終わりとなる
7.人の目についたり、広く知られたりするようになる
8.揚げ物ができる
9・神仏や敬うべき人などに、ある行為がなされる
10.昔へさかのぼる
11.馬が跳ねる
12.髪が逆立つ
13.動詞の連用形のあとに付いて複合語をつくる

といった複数の意味になります。



想像以上に多くの意味があり

ほとんどが「食べる」とは関係ない意味となりそうです。



9の意味、敬うべき人などに、ある行為がなされる、から

「食う」「飲む」「吸う」の尊敬語に加え

「行く」「訪ねる」の謙譲語としての意味もあるようです。



例文としては
「氷が溶けないうちにそうめんを上がってください」

のような使い方が良さそうです。

スポンサードリンク

『上がる』の反対語、対義語


『上がる』の反対語、対義語は

下がる
1.たれさがる。ぶらさがる
2.高い所・位置から低い所・位置へ移る
3.今までよりも低い段階に移る
4.身分の高い人の前から退出する
5.官庁などから金銭や許可などが与えられる
6.後ろへ移動する
7.時が移る。時が過ぎる
8.遅れる。落伍する

といった意味の言葉となります。



ただ、『上がる』のすべての意味に対して反対語、というわけでなく

『下がる』には「飲む」「食べる」などに対する反対の意味は含まれていないようです。



基本的に普段使っている「上がる」全般のイメージの反対語が

「下がる」ということになりそうです。

スポンサードリンク

『上がる』の類義語

食う
食らう
認める
食する
喫する
つまむ
つつく
ぱくつく
頬張る
掻き込む
がっつく
平らげる
上がる
召し上がる
頂く
賞味
腹拵え

『食べる』の慣用句

牛飲馬食
口が奢る
口にする
舌鼓を打つ
食が進む
食が細い
箸を付ける
無芸大食
色気より食い気

『食べる』のことわざ

腹八分に医者いらず
河豚食う無分別河豚食わぬ無分別
痩せの大食い

おすすめ関連記事