『一挙手一投足』の読み方は(いっきょしゅいっとうそく)と読みます。



『一挙手一投足』(いっきょしゅいっとうそく)という言葉は

聞いたことがない言葉ですね。



いまいち意味が分かりづらい言葉ですが、なんとなく

少しずつ、一歩一歩確実に行動する、つっかえつつ確実に行動する

のような意味なりそうですが。

Contents

スポンサードリンク

『一挙手一投足』の意味


『一挙手一投足』(いっきょしゅいっとうそく)の意味は

一つ一つの細かな動作・振る舞い

といった意味のようです。



細かい動き、仕草

のような意味になりそうです。

スポンサードリンク

『一挙手一投足』の使い方、例文


例文としては
「一挙手一投足誰かに見られている気がする」

のような
「細かい行動」

の代わりのような使い方が良さそうです。

『一挙手一投足』の由来、語源


『一挙手一投足』の由来は

中国の『韓愈』(かんゆ)
[768~824]中国、唐の文学者・思想家、といった人物が

官史登用試験に落ちて知人に送った手紙『応科目時与人書』(科目に応ずる時、人に與ふる書)から

一度手を挙げて一度足を投げ出す、前に出す

という意味として書かれていたようです。

スポンサードリンク

『一挙手一投足』の類義語

品行
素行
操行
身持ち
行状
所業
言動
振る舞い
ビヘイビア
立ち居振る舞い
坐作進退
一挙手一投足

『行い』の慣用句

渇しても盗泉の水を飲まず
姿勢を正す
身を持する
身を持ち崩す

『行い』のことわざ

君子は独りを慎む
心の欲する所に従えども矩を踰えず
小人閑居して不善を為す
人のふり見て我がふり直せ

おすすめ関連記事