『桑原桑原』(くわばらくわばら)という言葉は

聞いたことがある言葉ですね。



幽遊白書の桑原和真というキャラクターを思い出しそうな言葉ですが、なんとなく

幽霊が出ないようにお祈りをする、または
幽霊をなだめるような言葉
怖いから自分を落ち着かせる言葉

のような意味になりそうですが。

Contents

スポンサードリンク

『桑原桑原』の意味


『桑原桑原』(くわばらくわばら)の意味は

自分の身に災いが降りかからないように
という気持ちで唱える言葉


といった意味のようです。



幽霊がいるからというわけではなく
災いを予防するための気休めの言葉

のような意味になりそうです。



『桑原』(くわばら)は
1.桑を植えた広い畑
2.落雷を防ぐために唱えるまじない。
嫌なことや災難を避けようとして唱えるまじない

『災い』(わざわい)は
1.病気・天災・盗難など人を不幸にする出来事。災難
2.不快なこと。嫌なこと

といった意味になります。



例文としては
「危うく確変が転落するところだった、桑原桑原」
「まともにくらっていたらアウトだったぜ、桑原桑原」

のような
「大丈夫だ、問題ない」
「どうということはない」

の代わりのような使い方が良さそうです。



「桑原」は
菅原道真(すがわらみちざね)
845年8月1日-903年3月26日
日本の平安時代の貴族、学者、漢詩人、政治家
といった人物の所領の地名のようで
死んだ後に「雷神」になったと言われ
所領だった桑原には一度も雷が落ちなかった

という言い伝え、語源があるようです。

スポンサードリンク

『桑原桑原』の類義語/同義語

←未来を怖がる
怖気を震う
恐れ戦く
恐れをなす
桑原桑原
剣呑
戦戦兢兢
空恐ろしい
びくびくもの
不安に駆られる
←怖いものを体感する
薄気味悪い
寒気立つ
背筋が寒くなる
総毛立つ
ぞっとする
鳥肌が立つ
肌に粟を生ずる
身の毛がよだつ
身震いする
慄然とする
←怖い経験
青くなる
生きた心地もしない
肝を冷やす
血の気が引く
歯の根が合わない

おすすめ関連記事