『鯉の滝登り』(こいのたきのぼり)という言葉は

聞いたことがある言葉ですね。



何となく、ごぼう抜きするように出世する

のような意味になりそうですが。

Contents

スポンサードリンク

『鯉の滝登り』の意味


『鯉の滝登り』(こいのたきのぼり)の意味は

中国黄河上流の滝、竜門をのぼった鯉(本来は黄鯉魚(こうりぎょ)=ちょうざめ)は竜になるという言い伝えから
立身出世することのたとえ

といった意味のようです。



中国のたとえからきた言葉だったんですね。



立身』(りっしん)は
社会的によい地位につくこと。名声を得ること
『立身出世』(りっしんしゅっせ)は
高い官職や地位につき、有名になること
『官職』(かんしょく)は
1.官と職。官は職務の一般的種類、職は担当すべき職務の具体的範囲を示す呼び方
2.国の機関において、公務員が具体的な職務と責任をもって占める地位
『地位』(ちい)は
社会やある組織の中で、人や物の占めている位置。身分や立場など

といった意味になります。



有名になるほど出世する

のような意味になりそうです。

スポンサードリンク

『鯉の滝登り』の由来、語源


『鯉の滝登り』の由来は

中国の三国志、『後漢書』党錮伝(とうこでん)

から来た言葉のようです。



黄河の上流に「竜門の滝」と言われる川の流れが強い場所を登りきった鯉は竜に変身する

という言い伝えから

『立身出世』
世間に認められ良い身分になる、上級職に昇格する

のような意味になったようです。

スポンサードリンク

『鯉の滝登り』の類義語

立身
栄達
栄進
昇進
昇任
昇格
累進
成り上がる
伸し上がる

『出世』の慣用句

鯉の滝登り
功成り名遂げる
故郷に錦を飾る
地歩を占める
名を立てる
名を成す
箔が付く
一旗揚げる
一花咲かせる
日の目を見る
身を起こす
身を立てる
世に出る

おすすめ関連記事