『範を垂れる』(はんをたれる)という言葉は

ちょっと予想しづらいあまり聞かない言葉ですね。



一応『教える』の慣用句にあたる言葉なのですが

それを聞いてもいまいちどんな意味なのか予想できません。



まさか
「知識がだだ漏れする」
「知識をさらけ出す」とか

「秘密を漏らす」とか

そういう意味じゃないと思いますが。

Contents

スポンサードリンク

『範を垂れる』の意味


『範を垂れる』(はんをたれる)の意味は

自ら手本を示す

といった意味のようです。



なるほど『範』っていうのは

模範という言葉に近い意味を示すのかもしれませんね。



『範』の意味は

「手本」であったり
「模範」

といった意味になるようです。



そして『垂れる』の意味は

「力なく下がる」であったり
「一部分が下がった状態で位置する」

といった意味を意味になりますが

もしかしたら
「考え方の目線を合わせてあげる」

といった意味になってくるのかもしれないですね。



それで教わる立場の気持ちになって

わかりやすく手本を示す
手本となるやり方を見せてあげる
教えてあげる

といった意味になってくるのかもしれません。



例文としては
「学生や教え子に範を垂れる」

といった使い方が良さそうです。

スポンサードリンク

『範を垂れる』の類義語

授ける
仕込む
仕付ける
叩き込む
諭す
指導
教育
教導
教授
伝授
指南
手解き
教示
助言
コーチ
啓蒙
啓発

『教える』の慣用句

教鞭を執る
知恵を付ける
範を垂れる
蒙を啓く

『教える』のことわざ

負うた子に教えられて浅瀬を渡る
教うるは学ぶの半ば
人を見て法を説け

おすすめ関連記事