『末期』の読み方は(まつご)、または(まっき)と読みます。



『末期』(まっき)だと聞いたことがある言葉ですが

『末期』(まつご)だと聞き馴染みのない言葉ですね。



なんとなく、手遅れなほどの死にかけ状態、死ぬ間際

のような意味になりそうですが。

Contents

スポンサードリンク

『末期』の意味


『末期』(まつご)の意味は

一生が終わろうとするその時

といった意味のようです。



一生が終わった時、ではなく、終わろうとするその時、終わるちょっと前

といった意味になるようですね。



『末期』(まつご)は
人の死のうとする時。死に際。臨終
『末期』(まっき)は
ある物事の末の時期。終わりに近いころ

といった意味になるので

読み方により意味が変わってくる、違うようです。



例文としては
「末期(まつご)となる言葉」
「人材削減で手一杯の中、残業するなと無理を言うこの物流会社は既に末期(まっき)の可能性がある」

のような使い方が良さそうです。

スポンサードリンク

『末期』の対義語、反対語


『末期』の対義語、反対語となる言葉は

初期
ある物事の初めの時期。始まって間のないころ

といった意味を持つ言葉のようです。



「物事」の初め、という意味から

『末期』(まつご)よりも『末期』(まっき)と読む言葉の方の対義語に意味が近そうです。



ただ、病気などで「末期症状」(まっきしょうじょう)という形で使われていて

対義語に近い言葉としても『初期症状』が使われているので

その時の意味が『末期』(まつご)のイメージにも近いことから

『末期』(まっき)のみでなく『末期』(まつご)も含めての対義語、反対語が『初期』

と考えても良いのかもしれません。

スポンサードリンク

『末期』の類義語

終焉
最期
末期
臨終
絶命
死去
永眠
他界
死出
往生
昇天
逝去
長逝
夭折

『死』の慣用句

息を引き取る
命を落とす
お迎えが来る
鬼籍に入る
巨星墜つ
畳の上で死ぬ
冷たくなる
白玉楼中の人となる
不帰の客となる
幽明境を異にする

『死』のことわざ

朝には紅顔ありて夕べには白骨となる
生ある者は必ず死あり
人の将に死なんとする其の言や善し
老少不定

おすすめ関連記事