『夢』(ゆめ)という言葉は

普通に聞く言葉ですね。



なんとなく、将来の願い、こうなりたいという願い、眠っている時の幻覚、妄想

のような意味になりそうですが。



『夢』の読み方は
音読み:む、ぼう
訓読み:ゆめ

となります。

Contents

スポンサードリンク

『夢』の意味


『夢』(ゆめ)の意味は

いつかは実現させたいと心に思っている事柄。
また、現実離れしていて
実現の可能性が極めて低い望み


といった意味のようです。



希望的観測で高い望み

のような意味になりそうです。



『夢』(ゆめ)は
1.睡眠中に、あたかも現実の経験であるかのように感じる一連の観念や心像
2.将来実現させたいと思っている事柄
3.現実からはなれた空想や楽しい考え

4.心の迷い
5.はかないこと

といった複数の意味を持ちます。



例文としては
「フリーザ軍に加わるのが夢だ」
「ドラゴンボールを集めれば不老不死も夢ではない」

のような使い方が良さそうです。

スポンサードリンク

『夢』の対義語、反対語


『夢』の対義語、反対語は

『現』(うつつ)
1.この世に現に存在しているもの。現実
2.意識の正常な状態。正気
3.夢とも現実ともはっきりしない状態。夢見心地
4.現実に生きている状態。現存

といった意味の言葉になります。



「夢」の意味が
全体的に現実離れでふわふわしているのに対し

「現」(うつつ)は
正気、現実、目の前にあるもの

のような意味になりそうです。

『夢』の語源、由来


『夢』の語源、由来は

「寝目」(いめ)から
「寝」(い)
睡眠
「目」(め)
見るもの

漢字の「夢」は
「莧」+「夕」を合わせた会意文字
「莧」(かん)は
眉を太く大きく描いた巫女が座っている形
「夕」は
夜、夕方
「夢」は
昔は巫女の呪術による霊の作用によって夜の寝ている時に表れると言われていた

といったところから来た言葉のようです。



平安時代頃から
「寝目」が「夢」となり、儚さなどの意味に
近代頃から
夢を見る、将来の夢

のような意味として使われるようになったようです。



『会意文字』は
既成の象形文字または指事文字を組み合わせること。会意によって作られた漢字
『既成』(きせい)は
すでにできあがっていること

といった意味になります。

スポンサードリンク

『夢』の類義語

望み
願い

願望
希求
熱望
庶幾
宿望
志望
要望
求め
注文
光明
曙光

『希望』の慣用句

気を持たせる
待つうちが花
夢を描く

おすすめ関連記事