『東奔西走』の読み方は(とうほんせいそう)と読みます。



『東奔西走』(とうほんせいそう)という言葉は

聞いたことがない言葉ですね。



まるで予想がつきませんが「忙しいの類義語、慣用句」として意味を考えるならば、なんとなく

やることが多くて手が回らない

のような意味になりそうですが。

Contents

スポンサードリンク

『東奔西走』の意味


『東奔西走』(とうほんせいそう)の意味は

あちこち忙しく走り回ること

といった意味のようです。



忙しくて走り回っている

のような意味になりそうです。

スポンサードリンク

『東奔西走』の使い方、例文


例文としては
「東奔西走して今月の集金を終わらせた」

のような
「忙しく走り回る」

の代わりのような使い方が良さそうです。

『東奔西走』の語源、由来


『東奔西走』の語源、由来となるのは

そのまんま、漢字の意味から表現してできた言葉のようで

『奔』(ほん)は
勢いよく駆ける。はしる
『走』(そう)は
はしる

といった意味になり

東へ走り、西へ走る

というところからきた言葉のようです。



『奔』は『走』と同じく「走る」という意味を持つので

より「走る」という表現を強調した言葉になり

『東』と『西』はそれぞれの方向を表し

はっきりとした目的へ向かう

という意味を表します。



なので、ただ闇雲に走っている、パニクるような忙しさでなく

確実に仕事をこなす、という意味になってくるため

仕事が順調に進んでいる場合に使われる言葉となります。



忙しく走り回る、とはいっても

『右往左往』(うおうさおう)の意味
うろたえてあっちへ行ったりこっちへ来たりすること。あわてふためいて混乱したさまをいう

とは違う意味になるようです。

スポンサードリンク

『東奔西走』の類義語

忙しい
忙しない
気忙しい
慌ただしい
多忙
多事多端
多用
手一杯
繁多
繁忙
繁劇
怱忙
齷齪
怱々
きりきり舞い
天手古舞い
書き入れ時

『忙しい』の慣用句

応接に暇がない
席の暖まる暇もない
手が離せない
手が回らない
東奔西走
猫の手も借りたい
貧乏暇なし
忙中閑あり
目が回る

おすすめ関連記事