『非を鳴らす』(ひをならす)という言葉は

聞いたことがない言葉ですね。



なんとなく、負の部分をさらけ出す、非難を浴びる

のような意味になりそうですが。

Contents

スポンサードリンク

『非を鳴らす』の意味


『非を鳴らす』(ひをならす)の意味は

良くないとして強く批判する。
盛んに非難する


といった意味のようです。



『盛ん』(さかん)は
1.勢いがいいさま
2,人が最も元気な時期にあるさま
3.盛大に行われるさま
4.積極的に繰り返し行われるさま
『批判』(ひはん)は
1.物事に検討を加えて、判定・評価すること
2.人の言動・仕事などの誤りや欠点を指摘し、正すべきであるとして論じること
3.哲学で、認識・学説の基盤を原理的に研究し、その成立する条件などを明らかにすること
『非難』(ひなん)は
人の欠点や過失などを取り上げて責めること

といった意味になります。



人の欠点を何度も責める

のような意味になりそうです。



例文としては
「注目を浴びそうな事件があるたびにマスコミが非を鳴らす」

のような使い方が良さそうです。

スポンサードリンク

『非を鳴らす』の類義語

攻撃
論難
批判
咎め立て
難詰
面詰
詰問
指弾
糾弾
弾劾
痛罵
風当たり
棚卸し
責める
咎める
難じる
詰る
謗る

『非難』の慣用句

後ろ指を指される
死屍に鞭打つ
四面楚歌
難癖を付ける
非を鳴らす
顰蹙を買う
袋叩きにあう
目糞鼻糞を笑う
槍玉に挙げる

おすすめ関連記事