『老残』(ろうざん)という言葉は
聞いたことがない言葉ですね。
響きだけ聞くと必殺技にも聞こえてきそうですが、漢字を見ると
年をとって残りの人生が少ない、老人
のような意味にも聞こえてきそうですが。
Contents
スポンサードリンク
『老残』の意味
『老残』(ろうざん)の意味は
老いぼれて生きながらえていること
といった意味のようです。
生きながらえているということは
何とか生き延びてきたということなんですかね。
苦労しつつもこれまで生きてきたという結果の老いぼれだと思うので
長く生きていれば誰もが通る道
ということにもなりそうですね。
『生きながらえる』は
この世に長く生き続ける。また、生き延びる
『老いぼれ』は
老いぼれること。 また、老いぼれた人。
老人が自分を卑下していう場合や、老人をののしっていう場合に用いる
といった意味のようです。
なんとなくわかってはいましたが
「老いぼれ」という言葉が
あまりよろしくない、使わないほうが良い言葉のようですね。
例文としては
「老残の身だが目標持って楽しく生きると楽しいものである」
といった使い方がよさそうです。
スポンサードリンク
『老残』の類義語
老境老年
老いらく
老残
耄碌
老化
年波
『老い』の慣用句
老いの一徹老いの繰り言
老いを養う
愚に返る
春秋高し
鶴は千年亀は万年
年は争えない
年寄りの冷や水
日暮れて道遠し
焼きが回る
『老い』のことわざ
老いたる馬は路を忘れず老いては子に従え
老いては益益壮なるべし
麒麟も老いぬれば駑馬に劣る
昔の剣今の菜刀
老驥千里を思う