『持ち出し』(もちだし)という言葉は
聞いたことはある言葉ですね。
普通に考えると「ものを持ち出す」のような意味なのでしょうけど「損の類義語」として考えると
余計な面倒事を持ってくる、損をするようなことが増える
のような意味になりそうですが。
Contents
スポンサードリンク
『持ち出し』の意味
『持ち出し』の意味は
自分の金で費用の不足分を負担すること
といった意味のようです。
不足している分を自腹で補う
のような意味になりそうです。
『費用』(ひよう)は
ある事をするのに必要な金銭
といった意味になります。
『持ち出す』(もちだす)は
1.中にあったものを持って外に出す
2.話題・論題として提示する
3.不足した費用を、自腹を切って出す
といった複数の意味を持ちます。
例文としては
「中古は送料が持ち出しなので新品の定価とあまり変わらない」
のような使い方が良さそうです。
スポンサードリンク
『持ち出し』の対義語、反対語
『持ち出し』の対義語、反対語は
『持ち込む』(もちこむ)
1.持って来る。運び入れる
2.話し合い・解決・考慮などを求めて話をしかける
『戻す』(もどす)
1.もとの状態や、もとあった場所などへ返す
2.逆の方向へ返す
3.嘔吐(おうと)する
4.下がっていた相場が回復する
といった意味の言葉となります。
『持ち出す』(もちだす)の意味
1.中にあったものを持って外に出す
2.話題・論題として提示する
3.不足した費用を、自腹を切って出す
の1と2の対義語には当てはまりそうですが
3の意味の対義語にはならなそうです。
スポンサードリンク
『持ち出し』の類義語
不利益不利
損失
損害
欠損
差損
赤字
出血
持ち出し
採算割れ
痛手
ダメージ
マイナス
ロス
不得策
『損』の慣用句
足が出る穴があく
盗人に追い銭
骨折り損の草臥れ儲け
間尺に合わない
割が悪い
割を食う
『損』のことわざ
損して得取れ只より高い物はない
短気は損気
安物買いの銭失い