『閲覧』の読み方は(えつらん)と読みます。



『閲覧』(えつらん)という言葉は

よく使われそうな言葉ですね。



なんとなく、全体を見るようにざっと読む

のような意味になりそうですが。

Contents

スポンサードリンク

『閲覧』の意味


『閲覧』(えつらん)の意味は

図書館などで
何かを調べたり
ある記事を探したりするために
書物・新聞・文書などの内容を見ること


といった意味のようです。



施設などで調べたり探したりするためにいろいろな文章を読む

のような意味になりそうです。

スポンサードリンク

『閲覧』の使い方、例文


例文としては
「図書館で歴史書を閲覧させてもらう」

のような
「調べながら読む」

の代わりのような使い方が良さそうです。

『閲覧』と『観覧』との違いとは?


『閲覧』(えつらん)は
書物・新聞・書類・ウェブページなどの内容を調べながら読むこと
『観覧』(かんらん)は
見物すること

といった意味になるので

『閲覧』は
見る、というよりは「調べて読む」
文章を読んで内容を理解しようとする
『観覧』は
見物する、見ているだけ
見て楽しむ

という違いになってきそうです。



『見物』(けんぶつ)は
催し物や名所旧跡などを見て楽しむこと

といった意味になります。

『閲覧』の対義語、反対語


『閲覧』の対義語、反対の意味となると

『閲覧』の意味が
書物や書類などを調べたり読んだりすること。閲読、となるので

調べないで読まない

のような意味になりそうですが。



『閲覧』の対義語はないようで

反対の意味として考えてもイメージしづらい意味となりそうですね。



それでも、ネットでの議論だと

閉鎖、隠匿、秘密、非公開

が『閲覧』の反対語に近いのでは

という考えもあるようです。



『閉鎖』(へいさ)は
出入り口などを閉ざすこと
『隠匿』(いんとく)は
人目に触れないように隠しておくこと
『秘密』(ひみつ)は
他人に知られないようにすること
『非公開』は
一般の人には公開しないこと

といった意味になりますが

意味を見比べてみてもいまいちしっくりこなさそうですね。



それでも、閲覧は

公開している書物を読む、のようなイメージがあるので

多少は反対語に近いところもあるのかもしれません。

スポンサードリンク

『閲覧』の類義語

繙く
閲する
閲読
閲覧
渉猟
耽読
味読
熟読
通読
卒読
積ん読
披見
拝読
読解
解釈

『読む』の慣用句

韋編三絶
眼光紙背に徹する
巻を措く能わず
行間を読む
帙を繙く
目を通す
読みが深い

『読む』のことわざ

読書百遍義自ら見る
論語読みの論語知らず

おすすめ関連記事