『猿も木から落ちる』(さるもきからおちる)という言葉は

誰もが知ってそうな言葉ですね。



なんとなく、その人が得意な事でも必ず成功するとは限らない、得意分野であっても失敗することはある

のような意味になりそうですが。

Contents

スポンサードリンク

『猿も木から落ちる』の意味


『猿も木から落ちる』(さるもきからおちる)の意味は

その道に優れた人でも時には失敗することがあるというたとえ

といった意味のようです。



専門家でも失敗はする

のような意味になりそうです。



『弘法も筆の誤り』(こうぼうもふでのあやまり)
『河童の川流れ』(かっぱのかわながれ)
『上手の手から水が漏れる』(じょうずのてからみずがもれる)

とは同趣旨、類語となります。

スポンサードリンク

『猿も木から落ちる』の例文、使い方


例文としては
「頭の回転が速いのにうっかりミスをするなんで、猿も木から落ちるだね」

のような
「得意なことでもたまに失敗する」

の代わりのような使い方が良さそうです。

『猿も木から落ちる』の対義語、反対語


『猿も木から落ちる』の対義語、反対の意味となると

得意だから失敗はしない

のような意味になりそうですが。



視点を変えて考えてみると

不得意でも成功する、のような意味を持つ

『愚者にも一得』(ぐしゃにもいっとく)
愚かな者でも、たまには採るべきいい考え方をするということ

といった意味の言葉が対義語として近いのかもしれません。

『猿も木から落ちる』の由来、語源


『猿も木から落ちる』の由来は、見たままで

木登りが得意な猿でも木から落ちることがある

というところから来た言葉のようです。



得意分野でも失敗はする
その道に優れた人でも時には失敗することがある

といった意味をわかりやすく伝えるための言葉となります。

スポンサードリンク

『猿も木から落ちる』の類義語

失策
失態
大過
切腹物
へま
ぽか
不成功
不首尾
蹉跌
こける

『失敗』の慣用句

虻蜂取らず
画餅に帰する
空振りに終わる
九仞の功を一簣に虧く
千慮の一失
轍を踏む
二の舞を演じる
墓穴を掘る
味噌を付ける

『失敗』のことわざ

羹に懲りて膾を吹く
猿も木から落ちる
急いては事を仕損ずる
七転び八起き
生兵法は大怪我のもと
二兎を追う者は一兎をも得ず
敗軍の将は兵を語らず

おすすめ関連記事