『教導』(きょうどう)という言葉は

よく聞きそうで聞きなじみのない言葉ですね。



「指導」という言葉はよく聞くのですが

「教導」と聞くといまいちピンとこない気がします。



漢字を見ればだんだん意味が予想できそうなのですが

聞いただけだと「教える」という漢字自体が気づきにくいので

はっきりとした意味がわかりにくい言葉かと思います。

Contents

スポンサードリンク

『教導』の意味


『教導』(きょうどう)の意味は

理念・思想などによって人を教え導くこと

といった意味のようです。



知識や技術を教えるのではなく

理念や思想といった心の内側にある部分を教えていく

といった意味になってくるのかもしれませんね。



『理念』の意味は

「ある物事についてのこうあるべきだという根本の考え」

といった意味です。



「理念」と聞いても「初めて聞く」という人もいるかと思いますが

意味がわかっても難しい言葉ですね。



理念を学ぶというよりは

人生の一生をかけて理念を考えていく
ゆっくりじっくり考えていく

といった言葉なのだと思います。



理念は考えるのは大事だけど

考えすぎるのはよくないのかもしれません。



「根本の考え」とあるので
「初心に帰る」という考えと

少し似ているところがあるかもしれません。



ただその根本の考えというのは

人や会社により違うので

教え方や考え方も違ってきそうです。



なので教導という言葉は

考えや教えはひとつではなく色々なので

どういう理念で学ぶかも考える必要がありそうです。



例文としては
「新入社員を教導する」

といった使い方が良さそうです。

スポンサードリンク

『教導』の類義語

授ける
仕込む
仕付ける
叩き込む
諭す
指導
教育
教導
教授
伝授
指南
手解き
教示
助言
コーチ
啓蒙
啓発

『教える』の慣用句

教鞭を執る
知恵を付ける
範を垂れる
蒙を啓く

『教える』のことわざ

負うた子に教えられて浅瀬を渡る
教うるは学ぶの半ば
人を見て法を説け

おすすめ関連記事