『教示』(きょうじ)という言葉は

あまり聞きなじみのない言葉ですね。



意味も予想しづらく聞きようによっては

別の言葉にも聞こえてしまい勘違いしそうな言葉です。



漢字を見ると教えるという感じが含まれますが

それでもなかなか意味がわかりづらい気がします。



『教示』の読み方は(きょうじ)と読みます。

Contents

スポンサードリンク

『教示』の意味


『教示』(きょうじ)の意味は

ある知識ややり方などを相手に教えること

といった意味のようです。



「知識ややり方」とあるので

特に知識であればジャンルは問わないで相手に教える

ということなんですね。



ということは教えるという言葉とあまり意味は違わない気がしますが

この『教示』という言葉の方が

やや堅苦しいように聞こえてきます。

スポンサードリンク

『教示』の例文や使い方


例文としては

「プログラミングについてご教示いただけますか」

といった使い方が良さそうです。

『教示』の反対語


『教示』の反対語、対義語となると

「知識ややり方を教えない」

といった意味が妥当かと思います。



『知識』や『やり方』自体の反対語となる意味は

なかなかしっくり来る言葉がないので

それらを教えるという過程の反対となる意味

「教えない」が反対語となりそうです。



ただそうなると

「谷底に叩き落とす」
「勝手に育つ」

的なたくましい意味になりそうですが。



もしくは教わる側の『学ぶ』

といった言葉が反対語としてふさわしそうです。



これは『教える』の反対語でもあるのですが

『教示』の意味とあまり変わらないので

反対語としてもあまり違和感がなさそうです。



なので『教示』の反対語、対義語にあたるのは

『学ぶ』という言葉が一番かもしれません。

スポンサードリンク

『教示』の類義語

授ける
仕込む
仕付ける
叩き込む
諭す
指導
教育
教導
教授
伝授
指南
手解き
教示
助言
コーチ
啓蒙
啓発

『教える』の慣用句

教鞭を執る
知恵を付ける
範を垂れる
蒙を啓く

『教える』のことわざ

負うた子に教えられて浅瀬を渡る
教うるは学ぶの半ば
人を見て法を説け

おすすめ関連記事