『年端も行かない』(としはもいかない)という言葉は
結構頻繁に聞きそうな言葉ですね。
「年端も行かない」と聞くと
年齢が幼いのような
子供の年齢
大人になる前、未成年
というようなイメージがありますが。
Contents
スポンサードリンク
『年端も行かない』の意味
『年端も行かない』(としはもいかない)の意味は
「としは」は「年歯」を訓読みにした語という
まだもののわかる年齢にまで達していない。幼い
といった意味のようです。
なんとなく「幼い」のような意味ではないかと予想していましたが
具体的には
物が分からない年齢
おそらく歩いて間もない年齢
をいう意味になってきそうですね。
喋れるのに「年端も行かない」とは
使ってはいけない。失礼になる
ということになってきそうです。
例文としては
「年端もいかない子供は騙されやすいので目を離してはいけない」
のような使い方が良さそうです。
スポンサードリンク
『年端も行かない』の類義語
齢年歯
生年
年頃
年の頃
年格好
年輩
『年齢』の慣用句
犬馬の年春秋に富む
薹が立つ
年が行く
年端も行かない
馬齢を重ねる
『年齢』のことわざ
亀の甲より年の劫三十振り袖、四十島田
七十にして矩を踰えず
人生七十古来稀なり
十で神童十五で才子二十過ぎれば只の人
七つ下がりの雨と四十過ぎての道楽は止まぬ