『勝てば官軍負ければ賊軍』(かてばかんぐんまければぞくぐん)という言葉は

聞いたことはある言葉ですね。



「勝てば官軍」はよく聞くのですが

「負ければ賊軍」はあまり聞いたことがないような気がします。



なんとなく、どのような勝負でも勝ちさえすれば全てよし、勝てば正義で負ければ悪人

のような意味になりそうですが。

Contents

スポンサードリンク

『勝てば官軍負ければ賊軍』の意味


『勝てば官軍負ければ賊軍』(かてばかんぐんまければぞくぐん)の意味は

戦いに勝ったほうはすべて正しいとされ
負けたほうは全て悪いとされる。
勝てば正義となることのたとえ


といった意味のようです。



どのようなことでも勝てば正義となり、正しくなり
負ければ悪くなる

のような意味になりそうです。

スポンサードリンク

『勝てば官軍負ければ賊軍』の語源、由来


『勝てば官軍負ければ賊軍』の語源、由来となるのは

日本から来た言葉

歴史では、戦争をして勝った側に朝廷、天皇が従ってきたようで

結果的に、勝ったほうに朝廷がいるから
「官軍」朝廷の軍隊となり

負けた方は朝廷と対立してしまうので
「賊軍」反逆者

ということになるようです。



『官軍』(かんぐん)は
朝廷・政府側の軍隊
『賊軍』(ぞくぐん)は
反逆者、特に朝廷に敵対する軍勢
『朝廷』(ちょうてい)は
天子が政治を行う所
『天子』(てんし)は
天帝に代わって国を治める人。帝王。日本で、天皇

といった意味になります。



「賊軍」は反逆者、というのは

ただの敗北者、戦争に負けただけ

ということなのかもしれません。

スポンサードリンク

『勝てば官軍負ければ賊軍』の類義語

勝敗
優勝劣敗
競争
戦い
対決
決戦
果たし合い
一騎打ち
手合わせ

『勝負』の慣用句

凱歌を揚げる
軍配が上がる
雌雄を決する
水をあける

『勝負』のことわざ

勝って兜の緒を締めよ
勝てば官軍負ければ賊軍
柔能く剛を制す
勝負は時の運
負けるが勝ち

おすすめ関連記事