『授ける』(さずける)という言葉は
自分の中にある能力を相手に伝える
というイメージがあります。
また自分のものを相手に与える
というイメージもありそうですか。
Contents
スポンサードリンク
『授ける』の意味
『授ける』(さずける)の意味は
師がその力を認めた弟子に知識や技を教え与える
といった意味のようです。
やはり自分の持っている知識であったり
能力であったりといった
「自分が会得した技を認めた相手に教える」
といった意味になってくるんですね。
ただ無作為にいろいろな人に教えるのではなくて
自分が認めた弟子だからこそ教えるので
特別なことを教えることが多そうですね。
教わる方は鼻が高いというか
嬉しい気持ちになりそうな言葉です。
例文としては
「秘伝の隠し味を授ける」
「玄海師範は霊光波動拳を幽助に授けた」
といった使い方が良さそうです。
スポンサードリンク
『授ける』の反対語
『授ける』の対義語、反対語は
『受ける』のようです。
『受ける』の意味は
(物理的に)物を受け止める
の意味がよく使われますが
他から与えられる、授かる
受け継ぐ
といった意味もあり
知識や技を教えられる与えられる
といった意味に近いものもあります。
どちらにしても
受動的な意味が多いようですね。
『授ける』と『受ける』は
漢字が似ていて間違えやすいですが
この2つの漢字自体が
反対の意味を持っているみたいですね。
スポンサードリンク
『授ける』の類義語
授ける仕込む
仕付ける
叩き込む
諭す
指導
教育
教導
教授
伝授
指南
手解き
教示
助言
コーチ
啓蒙
啓発
『教える』の慣用句
教鞭を執る知恵を付ける
範を垂れる
蒙を啓く
『教える』のことわざ
負うた子に教えられて浅瀬を渡る教うるは学ぶの半ば
人を見て法を説け