『俗世間』(ぞくせけん)という言葉は

あまり馴染みのない言葉ですね。



なんとなく
今の世の中の現状

のような意味になってきそうですが。



俗世間の「俗(ぞく)」が見慣れていないので余計にわかりづらい気がします。

Contents

スポンサードリンク

『俗世間』の意味


『俗世間』の意味は

仏道修行者や芸術家・知識人などの立場から見て
一般の人が生活を送っているこの世

といった意味のようです。



ちょっとややこしい難しい意味になってくる言葉みたいですね。



要は芸術家や知識人、頭脳労働のようなことをしている人たちの立場から見た
一般の生活での世の中

といった意味になってくるのか

世間に触れていない、離れている人
山ごもりをしているような人からみた世の中

といったことなのかもしれません。



例文としては
「俗世間にあまり染まっていない場所にいると集中できる」

のような使い方が良さそうです。

スポンサードリンク

『俗世間』の対義語


『俗世間』の対義語、反対語となると

やはり世間から離れている世の中
のような意味になってきそうですが

もしそうであれば
『世俗』
1.俗世間。また、俗世間の人
2.世の中の風俗・習慣。世のならわし

から離れている意味を持つ

高踏』(こうとう)
俗な気持ちを捨てて、気高く身を処すること

という言葉が比較的反対の意味として近そうですね。



ただ『高踏』は世間、世の中でなく

人を表してそうな言葉なので

ちょっと違う気もしてきますが。



意味だけを考えるなら

静かな場所、俗世間に染まっていない場所
具体的に言うと広告がうるさくない世間

ということなのかもしれません。

スポンサードリンク

『俗世間』の類義語

世の中

社会
実社会
天下
江湖
世上
世俗
俗世間
浮き世
人世
市井

巷間
娑婆
塵界
世情
世態

『世間』のことわざ

世間は広いようで狭い
人の噂も七十五日
人の口には戸が立てられない
世の中は相持ち
世の中は三日見ぬ間の桜かな
渡る世間に鬼はない

おすすめ関連記事